
ダイソンの掃除機を長く使っていると「トリガーを引いても反応しない」「スイッチが戻らない」「カチッという感触がない」などの症状が出ることがあります。

このような場合、原因の多くはトリガースイッチの劣化や故障によるものが多いです。
🔧トリガー交換が必要な場合

- スイッチを引いても電源が入らない
- 指を離しても電源が切れない
- トリガーが固くなり動かない
- トリガー部分が割れている
こうした不具合は、スイッチ内部が使用により割れてしまっていることが原因です。無理に使い続けるとバッテリー部分との接続が壊れたり、他部分の故障にもつながることがあります。
🧰修理の流れ
- 本体を分解してトリガーユニットを取り外す
- 劣化したトリガーを新品パーツに取り替える
- 動作確認と内部クリーニング
- 組み立て・最終チェック
作業は1時間ほどで完了!機種によってはトリガーの形状や長さのあるドライバーがひち様になってりすので、経験豊富なスタッフがしっかり対応させていただきます!
💡トリガー交換のメリット

- 電源の反応がスムーズになる
- 掃除中のストレスがなくなる
- 買い替えよりもはるかに安く済む
- ダイソン本体を長く使える
🏠まとめ
トリガー不良は、買い替えの前にぜひ修理をご検討ください!トリガー交換だけで、使用感が新品同様に戻るケースが多いです!
「Dysonのスイッチがきかない」「掃除中に電源が落ちる」などのお困りの際は、ぜひRepairWorld練馬店にご相談ください!
■修理・スマホ修理のRepairWorld練馬店■
- iPhone修理:¥3,300〜
- iPad 修理:¥5,500〜
- スマホ修理:¥5,500〜
LINEでお見積りも行っております!
公式LINE:https://lin.ee/7D0hTJ0

〒176-0001
東京都練馬区練馬1-4-4 練馬CR1F