REPAIR WORLD ブログ

2025/07/20

【iPadが充電できない⁉︎】原因と修理方法|即日対応できます!

iphone

 iPadの充電不良は突然やってくる…

「iPadが充電できない」「ケーブルを挿しても反応しない」「充電が遅すぎる」

ーーそんなトラブルでお困りではないですか?

iPadは仕事や勉強、動画視聴などで今欠かせないデバイスだと思います。充電できなくなると非常に不便です。

スマホ修理

今回はiPadが充電できない原因と、修理店での対応方法をご紹介していきます!

【充電不良によくある原因】

1.ケーブルや充電器の不具合

最も多い原因がケーブルやアダプタの故障による充電不良となります。特に純正品以外のケーブルは断線しやすく、iPadなど充電できないトラブルにつながることが多くございません。修理店に持ってきていただいたところ充電ができる!などの症状もございますのでご注意を。

2.充電口(ドックコネクタ)の汚れ・破損

iPadの充電口は、ほこりやゴミが溜まりやすい箇所です。ゴミが原因で接触不良を起こしたり、ショートしてしまう原因がございます。また、長練の使用で金属端子が摩擦し、充電が不安定になるケースもございます。

3.バッテリーの劣化

あまりイメージしずらいかもしれませんが、バッテリーの劣化により充電しない場合もございます。長年のご使用でバッテリーが劣化し充電が進まない・残量が減るのが早いなどの症状が出ます。

4.基板トラブル

落下や水没などで基板が損傷してしまっている場合もあります。このケースは修理難易度が高く、専門の知識が必要です。

【修理前に試したい対処法】

  • 他のケーブルやアダプタなどを試してみる
  • 充電口をエアダスターなどでやさしく掃除する
  • iPadを再起動、もしくは強制再起動
  • iOSを最新バージョンにする

上記で改善しない場合パーツ交換が必要のなるのがほとんです。また、充電口の掃除は激しくしてしまうと故障につながります。バッテリーで改善できたものが充電口も壊れてしまうなどのケースもございますのでご注意ください。

【当店でできる修理メニュー】

1.ドックコネクタ交換

充電口の破損や接触不良の場合は、ドックコネクタ交換で改善します。

2.バッテリー交換

バッテリーが劣化をしている場合は新品のバッテリーに交換することで充電がスムーズに。

3.基板修理

落下や水没により発生した基板破損も対応可能。専門技術でデータを守りながら修理をするのでデータ復旧もお任せください。

iphone バッテリー交換

その他修理もおこなっているので、お困りの際は是非お問合せください。

【当店の修理が選ばれる理由】

即日修理対応

ほとんどの修理は即日で完了いたします!

データそのまま

初期化不要なので、安心してご依頼いただけます。

安心保証付き

修理後も安心してお使いいただけるよう、保証もご用意しています

【まとめ】

iPadの充電不良は、ケーブルやソフトウェアで解決できる場合もありますが、内部パーツの故障であれば修理が必要です。放置するとバッテリーの膨張や基板のさらなる故障につながる危険もありますので、早めの対応がおすすめです。

👉iPadの充電不良でお困りならぜひ当店へ!

【即日対応・データそのまま・保証付き】で安心修理をご提供いたします!

お問合せ・お見積もりは無料!お気軽にご相談ください!

■修理・スマホ修理のRepairWorld練馬店■

  • iPhone修理:¥3,300〜
  • iPad 修理:¥5,500〜
  • スマホ修理:¥5,500〜

LINEでお見積りも行っております!

公式LINE:https://lin.ee/7D0hTJ0

LINE

〒176-0001

東京都練馬区練馬1-4-4 練馬CR1F